2006年05月20日

第4回:下元佳子さん&田中久美子さん

下元さん&田中さん。
 
5月22日から放送の第4回目のゲストは、
高知福祉機器展実行委員会の下元佳子さん、田中久美子さんをお迎えしてお話を伺っていきます。
 
今年で第5回の開催となる、高知福祉機器展は、3日間の開催で来場者数が延べ2,000人を越えるビッグイベントとなりました。今では、高知方式の福祉機器展として、県外で開催される機器展でも、その考え方が取り入れられるようになりました。
しかし、下元さん、田中さんを含む発起人が中心となり、少ないスタッフで第1回の高知福祉機器展を開催した当初は、まだ周囲の理解も少なく、協力してくださるメーカーも少なくて、大変な苦労もあったそうです。今回は、なぜ高知で福祉機器展を開催しようと思ったのか、発起人でもあるお2人に当初の思いを語っていただきました。
 
また、5年たってさらに進化し、思いに共感して協力してくださるスタッフやボランティアの数も増えて、出展メーカーも増え、またどなたが来られても楽しめるイベントも満載の今年の高知福祉機器展の魅力をお2人にたっぷり語っていただいています。
 
皆さん。お聴きのがしのないように〜!!(^^)

では、第4回目の放送内容のご紹介です。

月) ゲストのプロフィール紹介。第5回高知福祉機器展の開催日程の紹介
   高知で機器展をはじめたきっかけは?

火) 高知福祉機器展のスタッフ、ボランティアの構成は?
   どんなブースがあるの?お楽しみのコーナーやイベントは?

水) 実際に機器展を通して、来場者の困りごとや悩みの解決に対応した例。
   機器展開催後の相談への対応は?

木) 高知福祉機器展のインターネット版 「インターネット福祉機器展」について。
    開催案内と、イベント・シンポジウムの紹介。     

   最後に毎回必ず聞く質問
   「高知のまちにもっと笑顔を増やすには、どんなまちにしたらいいか?」


収録風景(機器展) 
 
 
実はまだ一度も、高知福祉機器展に足を運んだ事がないという、強力な助っ人の堀内佳さん。
下元さんと田中さんに、「信じられない!今年は絶対来てくださいね!」と、呼びかけられて「はい!行きます!」と答えていました。さて、会場で佳さんの姿を見る事ができるでしょうか!?
 
◆主催の「生き活きサポートセンターうぇるぱ高知」のブログは
こちらです。
 
◆第5回高知福祉機器展の開催に関する案内は、
インターネット福祉機器展トップページから、「高知福祉機器展 開催のご案内」をご覧ください。
 
 
◆番組へのご意見・ご質問を受付けています◆

<お便りのあて先>
〒780-8010 高知市桟橋通1丁目 高知シティFM放送 
「いずみのどこでもトラットリア」宛

<番組メールアドレス>
dokodemo@kcfm.net
「いずみのどこでもトラットリア」まで

または、ブログへのコメントに書き込んでいただいても構いません。
ご質問、ご意見、お待ちしています!


再来週も引き続き、ゲストを変えて、高知福祉機器展の魅力に迫ります!!
皆さん。ぜひお聴きくださいね!(^^)


♪♪♪ コンサート情報 ♪♪♪
番組の強力な助っ人、堀内佳さんのコンサートチケットが発売開始となりました!
6/28高知市・7/1室戸市・7/15四万十市と、県下3会場でのチケット販売は、
高新プレイガイド・県立美術館ミュージアムショップ・TSUTAYA各店・・・などで、好評発売中です!!詳細は、こちらのページをご覧ください。
皆さん!堀内佳さんの新たな魅力がいっぱいのステージですよ!ぜひお越しください!!
posted by いずみ at 20:00| Comment(0) | TrackBack(3) | ゲスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月07日

第3回ゲスト:川添哲嗣さん

川添哲嗣さん 
 
5月8日から放送の第3回目のゲストは、
くろしお薬局取締役、高知県薬剤師会理事の川添哲嗣さんをお迎えして、お話を伺っていきます。
 
数年前に川添さんにお会いした時は、高齢になったり、障害を持ったりして、困りごとを抱えていらっしゃる方々の生活の改善のために、在宅での生活も見据えて熱心な活動を展開されている薬剤師さんがいらっしゃるということに、正直驚きましたし、感激しました。
 
それからは、ご多忙な方とは知りつつも、いろんな場面に引っ張り出して紹介をさせていただいたり、勉強会で薬の知識についてお話を聞かせていただいたりと、大変お世話になっています。
まだまだ突っ走っているばかりで未熟な私の考え方も理解してくださり、お互いの専門性を尊重しながら、連携をとらせていただいている、尊敬すべきお方なのです。
ぴかぴか(新しい)
 
そんな川添さんに「目からウロコの薬の知識!」について、今回も思わず「へぇ〜!知らなかった!そうだったの!?」と納得してしまう、生活の中で役立つ身近な薬のお話をたっぷりお聞きしています!ぜひ皆さん、お聞きのがしのないように!!
 

では、第3回目の放送内容のご紹介です。 
 
月) ゲストのプロフィール紹介。薬剤師になったきっかけは?やりがいを感じるときは?
   目からウロコの薬の知識について、教えてもらおう!その1。
   
錠剤・カプセル・粉薬には、飲み方のコツってあるの?などなど・・・) 
 
火) 目からウロコの薬の知識について、教えてもらおう!その2。
   (
目薬のお話・坐薬のお話・うがい薬のお話などなど・・・)
 
水) 目からウロコの薬の知識について、教えてもらおう!その3。
   (
薬やサプリメントとの飲み合わせのお話・薬の管理のお話などなど・・・)
 
木) 薬剤師と他の専門職が連携して、1人の患者さんに関わることの大切さを実感した例について。
   1.介護職と薬剤師の連携例
   2.福祉住環境コーディネーターと薬剤師の連携例

   
最後に毎回必ず聞く質問
   「高知のまちにもっと笑顔を増やすには、どんなまちにしたらいいか?」


パーソナリティ 

じつは、もと医療従事者であった、強力な助っ人の堀内佳さん。
医療や薬に関する知識はある程度お持ちだったようですが、川添さんのお話には、関心しながら積極的に質問されていました。そんな佳さんの薬に関する失敗談も聞けますよ!
皆さん。お薬を服用するときには、注意書きをよく読みましょうね〜!(^^)


◆川添さんのブログ「佐の高知の薬剤師通信」(くろしお薬局のブログ)
 http://blue.ap.teacup.com/kawatat/

高知県薬剤師会のホームページ
http://www.kochi-kenyaku.or.jp/


番組でも、薬について、病気について、皆さんが川添さんに教えて欲しい!聞いてみたい!という、ご質問を受付けます!!またいつか川添さんに出演していただき、お答えしていただこうと思います。下記まで、ご連絡くださいね!

◆番組へのご意見・ご質問を受付けています◆
<お便りのあて先>
〒780-8010 高知市桟橋通1丁目 高知シティFM放送 
「いずみのどこでもトラットリア」宛
 
<番組メールアドレス>
dokodemo@kcfm.net
「いずみのどこでもトラットリア」まで

または、ブログへのコメントに書き込んでいただいても構いません。
ご質問、ご意見、お待ちしています!

posted by いずみ at 13:09| Comment(1) | TrackBack(5) | ゲスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月24日

第2回ゲスト:坂本章子さん&山口たかひろさん

すずめ福祉会1
 
4月24日から放送の第2回目のゲストは、社会福祉法人すずめ福祉会
すずめ通所センター(知的障害者通所更正施設)の、坂本章子さん
すずめ燻製工房(知的障害者小規模通所授産施設)の、山口たかひろさんをお迎えして、お話を伺っていきます。
 
今年で30周年を迎えるすずめ福祉会ですが、障害を持っても、みんなが自分らしく生きられる居場所作り、社会参加の場所をつくりあげてきました。
<※すずめ福祉会の説明ページ
「T医師のひとりごと」コラムをご紹介します> 
 
今回は、新たな風を取り込みながら頑張っているすずめ福祉会の若いスタッフであるお二人にお話を伺いました。
 
では、第2回目の放送内容のご紹介です。 
 
月) ゲストのプロフィール紹介。すずめ福祉会とは?
   すずめ通所センターってどんなところ? 

火) 新たな風を取り込んだ、昨年の「わたぼうしコンサート」の報告。
   すずめ燻製工房自慢の、こだわり素材を使ったハム・ソーセージ商品の紹介。 

水) すずめ通所センターの方針や、利用者の魅力について。
   アート作品の紹介。一般の方の見学は大歓迎。また協力を呼びかけたいこと。

木) ゲストのお二人の故郷のお話。坂本さんが幼なじみの有名アーティストとは
   イベントやこれからの活動の紹介。
   最後に毎回必ず聞く質問
   「高知のまちにもっと笑顔を増やすには、どんなまちにしたらいいか?」
  
今回は、すずめ通所センターを利用される、知的障害をお持ちのかたが作られた、アート作品を持ってきてくださって、みんなで見せていただいたり、堀内佳さんに触ってもらって、感想をお伝えしています。立体的な作品の、意外な素材や、色使いでの表現にみんなで感心していました。
障害特性である、こだわりや独特の感性が、作品作りに生きてくる場合があるとのことでした。
 
また、今売り出し中
すずめ燻製工房のハム・ソーセージを持ってきてくださって、みんなで試食しました。放送中では、堀内佳さんが試食して「これは美味しい!!」と、感激のレポートでお伝えしています。

そして、スペシャル映像はこちら・・・シティFM戸田さんにも、放送終了後に試食していただきました。戸田さんの美味しい顔!で、味を想像してみてくださいね。

すずめ福祉会2


そして今回は、18年前に奈良で開催された「全国わたぼうし音楽祭」に出場し、♪「やじろべえ」という曲で、文部大臣奨励賞を受賞してからプロとしての活動もスタートし、高知でのわたぼうしコンサート開催の時も、実行委員会に参加して関わってきた経緯のある、堀内佳さんが、なんと、生歌でわたぼうしコンサートでの名曲を歌ってくださいます!るんるん
ぜひ、放送を楽しみにしていてくださいね。

すずめ福祉会3


◆すずめ燻製工房◆で、商品を注文して、一度食べてみたい!という皆さんに、お問合せ先をお伝えします。ぜひ一度、味わってみてください!

住所:〒781-8125 高知県高知市五台山406-10
TEL:088-878-0388
FAX:088-861-3223
E-mail:suzume-kunsei@almond.ocn.ne.jp
URL:http://www16.ocn.ne.jp/~kunsei/

posted by いずみ at 03:22| Comment(1) | TrackBack(1) | ゲスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月10日

第1回ゲスト:岡本円さん&阿部理恵子さん

ゲストの岡本円さんと阿部理恵子さんです。
 
4月10日から放送の第1回目のゲストは、パーソナリティの笹岡和泉が理事長を務めます
NPO法人「福祉住環境ネットワークこうち」から、
副理事長の岡本円さん、事務局長の阿部理恵子さんをお迎えして、
お話を伺っていきました。
 
まず第1回目のゲストとしてお2人をお呼びしたのは、私たちのNPOが目指す大きな活動の目標と、この番組を通して伝えていきたいことは、どちらも
「高知のまちを障害を持っても、高齢になっても、誰もがともに笑顔で暮らせるまちにしていきたい」
という共通したテーマなので、NPOの活動を紹介することで、番組の目指す方向性も伝えられたら・・・と、考えたからです。
 
しかし・・・第1回目の緊張感と、いわば身内にインタビューする事が逆に難しく、助っ人の堀内佳さんにずいぶん助けていただいた放送となってしまいました。
しかも!記念すべき第1週目の初日に、収録内容のNG部分がそのまま流れるアクシデントも!
まだまだ未熟者ですが、少しずつ成長していきたいと思っていますので、どうか皆さん。気長に見守ってくださいね。 m(__)m
 
では、第1週目の放送内容のご紹介です。
 
月) ゲストのプロフィール紹介。NPOへの参加のきっかけなど。
   福祉住環境コーディネーターって何?
 
火) NPOの活動の紹介。
   阿部さんが語る、とある講義でのエピソード。
 
水) NPOの柱の活動である「住宅改修の相談窓口」について。
   相談内容。窓口で対応しきれないケースの対応法は?
 
木) NPOのメンバーについて紹介。全国のネットワークの紹介。
   イベントやこれからの活動の紹介。
   最後に毎回必ず聞く質問
   「高知のまちにもっと笑顔を増やすには、どんなまちにしたらいいか?」
 
パーソナリティの笹岡和泉と、助っ人の堀内佳さんです。
 
4月10日から13日までの4日間。
ぜひ皆さん。ラジオを聞いてくださいね!よろしくお願いします!
posted by いずみ at 11:02| Comment(2) | TrackBack(1) | ゲスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。