10月1日から4日までの、第39回目のゲストは
NPO法人阿波グローカルネットの細束真由美さんです。
今回は、徳島からゲストをお招きしました!パーソナリティ笹岡が理事長をつとめるNPO法人福祉住環境ネットワークこうちが生まれる前に、個人的に情報交換をさせていただいたり勉強会に通わせていただいていたのが5年前・・・それ以来、励ましあい、時には厳しい意見もいただいたりと、いい刺激を与え合える仲間としてお世話になっています。「どんな障害を負っても、高齢になっても住み慣れた地域の中で誰もが安心して暮らせるまち」を目指して・・・そんな共通の思いを持って、徳島と高知という、お互いの地元でそれぞれの活動を展開して行っている、以前からの知り合いという事で、今週は和気あいあいと楽しく、そしてためになる放送をお届けします♪
では、第39回の放送内容のご紹介です。
月) プロフィール紹介。パーソナリティ笹岡との出会いは?
この活動をはじめたきっかけは?福祉住環境コーディネーターとは?
火) 徳島市との協働事業としての取り組みについて。
「いざ!そなえ隊!」派遣しています。
水) 徳島での福祉機器展「みて展」について。
昨年開催の様子と、今年開催の抱負。
木) 中途難聴者のニーズから生まれた携帯筆談器COBOについて。
”徳島”のまちを笑顔にするにはどんなまちにしたらいいか?
お知らせ。問合せ先のご紹介。
戸田ディレクターもCOBOを使って「笑顔」を表現!いい笑顔ですよ〜(^^)♪
◆NPO法人阿波グローカルネットのHPはこちらです。
「いざ!そなえ隊」や「みて展」、「COBO」についても詳細が掲載されています。
◆AGNのリアルタイムな活動情報が更新されているブログはこちらです。
こまめな更新には頭が下がります。私も見習わなければ〜(>_<)
◆番組へのご意見・ご質問を受付けています◆
<お便りのあて先>
〒780-8010 高知市桟橋通1丁目 高知シティFM放送
「いずみのどこでもトラットリア」宛
<番組メールアドレス>
dokodemo@kcfm.net
「いずみのどこでもトラットリア」まで
または、ブログへのコメントに書き込んでいただいても構いません。
ご質問、ご意見、お待ちしています!